
こんにちは。ノムロウです。
佐世保にある、美しい小さな島々が点在している九十九島(くじゅうくじま)。
その九十九島にはパールシーリゾートという、海を楽しめるエリアがあります。
その中にある「海きらら」という水族館に行ってきました。
海きららのコンセプトは「九十九島の海を再現した水族館」。
九十九島の複雑な地形にはたくさんの生き物がいて、海きららはその九十九島の海に住む生き物を集めた水族館なのだそうです。
そんなに大きな水族館ではありませんが、大水槽があったり、珍しいくらげの展示があったり、スタッフによるパフォーマンスがあったりと、いろんな方向から楽しめる水族館でした。
福岡からパールシーリゾートへ車で向かう
福岡市内からだと長崎自動車道を使って2時間弱。約130kmのロングドライブ。
我々の住む福岡県糸島市からだと、下道を使って2時間15分くらいかかりました。
今回使ったのは、唐津から伊万里と有田を抜けるルート。
思ったほどの山道ではないので、比較的走りやすい道路でした。信号も少なめです。
帰りは佐世保を21時位に出発しましたが、道はとても空いていて1時間45分くらいで帰ることができました。
パールシーリゾートは佐世保駅周辺からは、車で25分くらい。造船所や、US海軍施設の横を通って行くので、佐世保が軍港であることを実感できます。
スポンサードリンク
海きらら

行ったのは月曜日でしたが、平日だというのに家族連れで大変な賑わい。
夏休みの最後を満喫しようという感じでしょうか。
駐車場は700台分と相当数用意されているので、台数的には安心。でも車を停める白線の間隔がせまい!
大きなファミリーカーも多く、ぎゅうぎゅうな印象です。
今回は1番近い第一駐車場に停めましたが、駐車がちょっと不安な方は、少し離れた空いている駐車場に停めたほうがよいかもしれません。
入り口でチケットを買います。入場料は大人1,440円。
遊覧船のチケット提示で1,230円に割引になります。

いくつかのゾーンに分かれた館内。
それでは中へ!
特に印象的だったいくつかの展示をご紹介。
室内の大きな水槽
室内にある大水槽の前では、餌やりのパフォーマンス中。人も魚も芋洗い状態でした。
存在感のあるウミガメや、化石のようなでっかい魚が人気。

エサやりのパフォーマンス中。人だかり。

でかすぎる。

いろんな魚がいる。
いるかプール
2匹のいるかを見ることができます。室内から見るとアート感漂う青い空間。

青が印象的な水槽。
ボールで器用に遊んでいました。決まった時間になるとイルカショーのパフォーマンスも行われるようです。

離すと浮いてしまうボールで器用に遊んでいました。
室内からは水槽の中を、室外からはプールを上から見ることができます。

外では、いるかの鳴き声も聞こえます。
大水槽
そうそう、こんなのが観たかった! という大水槽。

迫力の大水槽。
水面にはぐるぐると回遊するイワシの大群、ゆったり泳ぐ大きなエイ、きらびやかに光る魚、たまに泳いでくる規格外のサイズの魚。

イワシの大群がスゴイ。
この水槽を見られただけで、だいぶ満足感があがります。ずっと見ていたい。

でかい。
大水槽の前にはイスも設置されているので、ゆっくりと見ることができます。
トンネル
大水槽の隣にあるトンネルエリア。
ここも日の光が当たって相当キレイ。

日の光が当たってとてもキレイな水のトンネル。
ものすごいスピードで泳ぐ魚を間近で見ることができます。
くらげエリア
海きららは、くらげの研究に力を入れているのだとか。
相当数のくらげを見ることができます。

万華鏡スタイル。
特にあかちゃんくらげは、かなりかわいい。アクセサリーのような繊細さがたまりません。こんなにかわいいのに、毒持ってるとか……。海で見かけたらつい触っちゃいそう。

ちっちゃいのが相当良い。
そのまま研究室という雰囲気の飼育エリアもあります。

くらげ飼育中。
スポンサードリンク
気軽に見られる水族館
魚だけではない、いろんな海の生物が見られる面白い水族館でした。
九十九島は珍しい地形だけあって、いろんな生き物が生息していることがよくわかります。
また、スタッフのみなさんがとても楽しそうに働いていたのが印象的でした。
体を張ったポスターもいいと思います。

いいポスター。
そんなに大きな水族館ではないので、歩き疲れてぐったりということもないと思います。
順路の途中にはイスやベンチも多いので、休みながら観てまわることも可能です。
フルパワーではなく気軽に見られる水族館、おすすめです!
「海きらら」
長崎県佐世保市鹿子前町1008番地
http://www.pearlsea.jp/umikirara/
オススメ関連コンテンツ
【九州への旅行の予約は!】
私たちが九州各地を旅行する時には、まず楽天トラベルをチェックしています。
楽天全体で使えるポイントもたまる(地味にデカイ!)し、やっぱり使いやすいんですよね。
また、楽天トラベルには、なんと宿泊料金の30〜40%のポイントが付与される「楽天スーパーDEAL」という、楽天会員限定のポイント還元サービスが用意されています。
まずはこちらで、対象の地域・日程に合うプランがあるかを要チェック!