福岡市内から唐津は意外と近い!唐津ドライブのススメ。

こんにちは。ノムロウです。

最近、よく車で佐賀県唐津市へ足を伸ばしています。
感じるのは「意外と唐津は福岡市から近い」ということ。

福岡市の中心部、天神からなら高速を使って1時間ちょっとです。
ちょうどよいドライブコースではないでしょうか。

天神から唐津市内まで(GoogleMapを開く)

おすすめルート1:高速+バイパスコース

天神から移動する場合、高速道路は糸島市の「前原」が終点なのですが、そこから先に、二丈から唐津までつながる「二丈浜玉道路」というバイパスがあります。これを使うと相当早い。

二丈から唐津市内まで(GoogleMapを開く)

ここは2013年までは有料道路だったようですが、今では無料で走ることができます。
有料道路の名残りなのか、道路の脇には高速道路の出口のような斜めの道がいくつも設置されています。

もと有料道路のおかげで信号がなく、基本的にはノンストップで走り続けることができます。非常に快適。
みんな結構飛ばすので怖いくらい。道路幅も意外と狭く、結構緊張します。
3ヶ所ほどトンネルを抜けますが、トンネルも幅は狭め。

途中には、福岡の柔らかいうどんでおなじみの「牧のうどん」もあります。

スポンサードリンク

おすすめルート2:高速+唐津街道コース

あまり飛ばしたくないなー、マイペースで走りたいなー、という場合は、二丈から唐津街道(国道202号)に出て海岸線を行くのがオススメです。

前原で高速を降りたあと直進、二丈付近にある天ぷら屋さん「陣屋」のある角を右斜め方向に曲がりましょう。

二丈から唐津街道を使って唐津市内まで(GoogleMapを開く)

海岸線なので道はくねくねしていますが、海を見ながら走ることができる、とても気持ちがよいドライブコースです。
ドライブを楽しむ、という意味ではこちらの方がオススメかもしれません。

話しを少し戻しますが、前原で高速を降りてから二丈浜玉バイパスに乗るまでの景色が抜群です。

手前には広大な畑、遠くに連なる山々、すかっと抜けた空。田舎感抜群で癒やされます。
この区間は道路幅も広く、とても走りやすいエリアです。

スポンサードリンク

唐津観光ならここはいくべし!

さて、上記の二丈浜玉道路、唐津街道いずれのルートでも、唐津が近づくと「唐津城」「虹の松原」の案内が出てきます。

唐津観光では「唐津城」「虹の松原」が有名ですが、もうひとつイチオシなのが、唐津くんちの曳山が一同に会する「曳山展示場」。ここがものすごく良い。お城を見て元気が残っていたら、ぜひ立ち寄りをオススメします。損はしません。

【佐賀】唐津城は見晴らし最高。玄界灘や城下町を一望できる殿様体験をぜひ!

2017年8月7日

【佐賀】唐津名物からつバーガー。パリッパリのパンの食感がたまらない、具だくさんスペシャルバーガーを食らう。

2017年8月6日

【佐賀・唐津】出陣を待つ機体。「曳山展示場」で曳山の圧倒的存在感を体感せよ!

2017年8月17日

おわりに

東京からの旅行の場合、福岡市内でレンタカーを借りることも多いと思います。
「久々の運転だし、ちょっとドライブしたいなあ」という方に、唐津へのドライブは、ちょうどよい距離感のオススメドライブコースです。

福岡市内は車が多くてちょっとストレス溜まるけど、唐津方面に抜けると渋滞も少なく、気持ちよくドライブできると思います。

オススメ関連コンテンツ

【九州への旅行の予約は!】

私たちが九州各地を旅行する時には、まず楽天トラベルをチェックしています。
楽天全体で使えるポイントもたまる(地味にデカイ!)し、やっぱり使いやすいんですよね。

楽天トラベルで旅行プランを見てみる

また、楽天トラベルには、なんと宿泊料金の30〜40%のポイントが付与される「楽天スーパーDEAL」という、楽天会員限定のポイント還元サービスが用意されています。
まずはこちらで、対象の地域・日程に合うプランがあるかを要チェック!

楽天スーパーDEALでプランをチェック!

スポンサードリンク