迫力がすごい。
こんにちは、ノムロウです。
福岡県福津市にある、宮地嶽神社に行ってきました。
この宮地嶽神社、「嵐」が出演したJALのCMで一躍有名になった神社です。
鳥居からまっすぐに海に向かって伸びる「光の道」が有名。
また、宮地嶽神社には、日本一大きなしめ縄、日本一大きな太鼓、日本一大きな大鈴もあり、見どころ満載。
訪ねた日はあいにくの曇り空でしたが、かえって厳かな雰囲気でした。これはこれでアリかな。
スポンサードリンク
宮地嶽神社へのアクセス
場所は福津市。
福岡市と北九州市の間、やや福岡市に近い側にあります。
天神からだと車で国道3号線を使って50分とのこと(公式サイトより)。
我々も国道を使って行ったのですが、大きくて走りやすい道路でした。
スポンサードリンク
宮地嶽神社
福岡市内側から近づくと、ピンク色の看板が見えてきました。

派手な案内看板。
更に道を進むと、第一駐車場の案内がありました。
ただっぴろい駐車場。平日の遅めの時間だったので、車の数はちらほらといった具合。

広大な駐車場。
駐車場から徒歩5分弱で、参道にたどりつきました。
営業中のお店はまばらで、やや寂れた印象は否めません。
平日でしたが、意外にもちらほらと観光客らしき人たちがいる模様。

営業中のお店はまばら。観光客は意外にも結構います。
この門前町では「松ヶ枝餅」という、宮地嶽神社ならではのお餅を食べることができます。
帰りに寄ることにします。
鳥居をくぐり、階段を上ります。相当階段数があるので、気合いを入れて上りましょう。
この階段は「光の道」を背にしながら上ります。

早速階段を上ります。
1番上まで登ってから振り向くと!
おお、これが!

写真では半分も伝わらないですが、まっすぐ伸びたこの道の風景には感動しました。
鳥居を合わせたシンメトリー感が素敵。
年に2回、このまっすぐな道の延長線上に夕日が沈む日があるそうです。
その日は観光客でごった返しそう。
▼参考記事
https://matome.naver.jp/odai/2145550565850169001
神社の敷地内には馬や牛や狛犬など、動物の像が多いのが印象的です。

牛、馬、狛犬などがいたるところに。
先へ進むと、立派な正門が見えてきました。

立派な正門。

門をくぐると中には、日本一大きいと言われるしめ縄が飾られた本堂が姿を表します。
遠くから見てもこの存在感。いったいどうやって作るんだ!

これが噂の注連縄。
公式サイトによると、このしめ縄、直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トン。しかも毎年掛け替えられているのだとか。すごいですね。

迫力がすごい。

いろんな角度から撮りたくなる。

両サイドには年季の入った水瓶(?)
お参りをしたあとで、本堂に向かって左手にある社務所で御朱印をいただきます。

左手にある社務所。
ここの御朱印はハネ、ハライの力の抜けたラフな筆使い。
松の模様は、宮地嶽神社の神紋の「三階松」のようです。

御朱印。とてもよい。
宮地嶽神社の奥には「奥の宮八社巡り」という、文字通り8つの神社を巡るルートが存在します。
奥に進んでみることにしましょう。

八社巡りへ。
「宮地嶽神社」
福岡県福津市宮司元町7-1
http://www.miyajidake.or.jp/
オススメ関連コンテンツ
【九州への旅行の予約は!】
私たちが九州各地を旅行する時には、まず楽天トラベルをチェックしています。
楽天全体で使えるポイントもたまる(地味にデカイ!)し、やっぱり使いやすいんですよね。
また、楽天トラベルには、なんと宿泊料金の30〜40%のポイントが付与される「楽天スーパーDEAL」という、楽天会員限定のポイント還元サービスが用意されています。
まずはこちらで、対象の地域・日程に合うプランがあるかを要チェック!